今週の写真はこちらの2枚!!
試合前日の選手間ミーティングの内容☆
先週と比べると、字が丁寧に書かれており、内容も少し具体的になってきました☆
また、「相手がうけとりやすいパスを出す」とこれまで表現されなかった内容が出てきています。
試合中に「自分がどうするか」だけでなく、「次の仲間のプレー」にも気遣いが観られるようになりました☆
こちらはハーフタイムの様子です☆
ハーフタイム5分のうち、2~3分は選手間ミーティングとして活用しています。
(残り時間は選手とスタッフの「対話」として活用)
短い時間ではありますが「選手間の対話」を実践するには絶好の機会です☆
初めの頃は、沈黙や時間内に話がまとまらない事がほとんどでしたが、ここ最近はスムーズな「対話」が出来る様になってきています。
面白いことに、「選手間の対話」の中には、ミスを責める、命令、(直接的・間接的)否定等の言動はありません。
ミスも含めて互いを認めつつ、「次どうするか」考え、勝利に向かって進んでいる様子が観られます。
今週のマティダ東FCの結果は下記のとおりです☆
【マティダ東FCB】
対 INDEPENDIENTE
0対3
(負け)
【マティダ東FCA】
対 久松FC
5対1
(勝利)
今節は悪天候の中での大会となりましたが、今週もサッカー協会、父母会、ボランティアのサポートを頂きました。
いつもありがとうございます☆
次節は6月10日(日)です☆
コメントをお書きください